ライブイベントのプロモーショントレーラーだそうです。グリッチがゲームのバグっぽくていいですね。
Trailer
DIGIC Pictures Demo Reel 2018-2019
ブダペストのスタジオらしい。クオリティ高い。
『GUNGRAVE G.O.R.E』 「再会」フルトレーラー
Cyberpunk 2077 — Official E3 2019 Cinematic Trailer | 舞台裏
E3で公開されたCyberpunk 2077のメイキングが公開されてます。もう少し詳細な内容のが見たい。
FINAL FANTASY VII REMAKE for TGS 2019
エフェクトが綺麗。
"Shanghai Fortress" Final Trailer
中国映画の予告編。映像が凄そう。Bottleship VFXがMax、TP、FuneFX、Houdiniの水、Vexus(Boomer Labsのノードシーンアセンブリ)を使用してVFXを行ってるらしい。
GEARS 5 – Escape Trailer
Towers Prototype Trailer
「Towers」というゲーム用に作られたプロトタイプビデオが公開されてます。「6人のコア開発者、12月間で作られたゲームのプロトタイプ」だそうです。異世界感のある雰囲気がいい感じです。
https://www.dreamlit.games/
Minuscule 2 Trailer
映画「Minuscule 2」のトレイラー。デフォルメされた昆虫がかわいい。フォトリアルな背景が綺麗です。
Weight Of Thought - Weightless Trailer
地球とデブリの絵が綺麗。色味も好き。
Manou the Swift
2019年公開の映画「Manou the Swift」はカスタムパイプラインを使用して、全編3ds Max と V-Rayで制作されてるらしい。https://www.itoosoft.com/stories/manou-the-swift
「さらざんまい PV」メイキング
TVアニメ「さらざんまい」"つながるPV"完全版のメイキング記事が公開されています。実写とセルの組み合わせが面白いですね。
https://cgworld.jp/regular/201812-vfxanatomy-cgw245.html
SPIDER-MAN: INTO THE SPIDER-VERSE
アメコミ調でトーンのドットと、版ずれっぽい効果も面白くていい感じ。
Dakar 18
砂と埃のVFX以外はUE4で作られたムービーらしいです。キャラの質感はUE4の方が自然な気がします。
http://www.realtimeuk.com/video/dakar-18/
Bigmoon Entertainmentの「Dakar 18」は、我々のスタジオにとって重要なマイルストーンとなっています。これは初めてUE4で作ったゲームのシネマティックです。
私たちは、伝説のダカールラリーのスリリングで息を呑むほど現実的な描写を分かち合うことを誇りに思っています。予告編は、Houdiniで作成された砂と埃のVFXを除いて、完全にUE4エンジンで作られました。
Bigmoon Entertainmentが開発したビデオゲームのアセットとUnreal4エンジンを使用して、この予告編を作成しました。
エンジンの柔軟なテクノロジーにより、私達のプリレンダーパイプラインのプロダクションプロセスに容易に適応させることができ、既存のモデリング、テクスチャリング、アニメーションの強みをゲーム内のライブアセットとともに活用することができました。
UE4ではより創造的で流動的な開発プロセスを提示します。各シーンを開発しながらアーティストにリアルタイムのフィードバックを与え、インスピレーションを受けた実験やダイナミックワークフローに大きなチャンスをもたらしました。
「スパイダーマン:スパイダーバース」予告
ノンフォトレンダリングとスピード感がいい感じです。本編もこのテイストなのかな?