マッドマックスのような世紀末な世界観、個人制作の趣味が詰まったムービーは見てて楽しいですね。
Short Film
わーメルヘン!「Meet the Pyro」
ゲームTeam Fortress 2のプロモーションビデオでしょうか。とてもメルヘンで素晴らしい内容となってます。
こういう精神世界の二面性ってのは大好きですw
LightWaveでモーション、modoでレンダリングしたショートフィルム 「RUIN」
長いこと制作されてましたが、ついに完成したようです!スピード感があって、荒廃した未来的な世界観もステキです。
modoの動画レンダリングはほとんど試したこと無いですが、このムービー見る限りLWにありがちな高密度オブジェクト部分のアンチのチラツキが無く滑らかな動画に仕上がってるように見えます。きつめにポストエフェクト掛けてるってのもあるかも
The Chase
パトカーがゴミのよう。久々に派手なフルCGのアクションムービーを見た気がします。
こういう楽しげなムービーは好きだなー
カーチェイスのカット割りやCGのクオリティーも素晴らしい!
Back to the Start
畜産をテーマにした映像。
コマ撮り映像の美しさ、アニメーションのおもしろさ、内容の良さが光るのですが、メイキングもなかなか面白い。3Dデータを3Dプリントしてキャラクターや家畜を作成してる。
映画などで模型をスキャニングというプロセスはよく見かけましたが、3DCGを人形化という流れに新鮮さを感じました。
The Pirat
ミニチュアのような質感が凄い。Cartoon Network のStation IDでしょうか。
デフォルメされた海賊の質感・アニメーション共にクオリティーが高くて素晴らしいです。
Robot
インドのVFX技術凄い。
画質の影響もあると思いますがCGとの合成が綺麗に見えますね。それ以前に発想が凄すぎてどこから突っ込むか迷う(^^;
世界の何処でも通用する映像も魅力的ですが、この国にしか作れないという映像にも憧れる。
http://www.youtube.com/watch?v=svOlz2ei4Yk&feature=player_embedded
Meet Buck
トゥーンの質感と疾走感が素晴らしい。
チームフォートレス2とか、コレ系の質感良いですよね。いつか真似してみたい。
「Salesman Pete」も凄い
PATHS OF HATE trailer
トゥーンの空戦が素晴らしい。コミック、漫画風と言った方がイメージが近いかな。
冒頭の分厚い雲の表現が秀逸。画面の情報量のコントロールが上手い。
TODOR PETRU
実写と手描きのミックスですがカッコイイ!アキラを彷彿とさせる腕の暴走がいい感じw
腹のアップは…いらないと思うです(´Д`υ)
TIME TRAVELLER
3DCGを始めて半年のハイパー初心者のヲタ女子が師匠に教わりながら、しこしこと5ヶ月で作った個人制作3DCGムービーです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12101367
凄すぎる((((;゜Д゜))ガクブル
Between Bears
凄く雰囲気の良い動画です。シンプルなんだけど間が持つ美しいコンポジットは見習いたい。
Making of AT-AT
頭は別録りなんですね。やっぱり表情が重要だからなのかな。
Azureus Rising
フルCGのショートフィルム。モーションやモデリングなど素晴らしい。
インタビューにもありますが、ドラゴンボールZ 攻殻機動隊など日本のアニメーションの強い影響がうかがえます。
ゲーム的な印象が強い映像ですね。
メイキングページなど詳細なインタビューは参考になりそうです。
http://azureusrising.com/index.php/videos
Pixels
ドット絵、ゲームをモチーフにした映像作品。
素晴らしいクオリティーです。僕も時間があれば似たようなの作りたい。