相変わらず物量が凄い。
戦闘パート
http://www.gametrailers.com/download/29006/t_finalfantasyversus13_dengekia.wmv
http://www.gametrailers.com/download/43656/t_ff13_dks3713_tr.wmv
相変わらず物量が凄い。
戦闘パート
http://www.gametrailers.com/download/29006/t_finalfantasyversus13_dengekia.wmv
http://www.gametrailers.com/download/43656/t_ff13_dks3713_tr.wmv
ゲームで使用されるアニメムービー。
個人的には1999年までのGONZO制作ものが、3Dとの融合を感じさせられて好きだったりします。サターンのマクロスとかグランディアとか。
今回は簡素なムービーが多く、キャラの立ち絵がスライドするだけの作品が多いキャルゲーという括りで、ユンユンくる個人的に好きなムービーのご紹介。
ちなみにどのゲームタイトルも遊んだことがないw
■サクラ大戦3
3Dパートのカメラは勿論のこと、その後のキャラクターのダンスや塔の回転が素晴らしい。当時、驚きまくりでした。
■ef - the latter tale
minoriのゲームは新海さんが担当されてるので有名です。
このタイトルはコンポジットの美しさも、ダイナミックなカメラ移動も、抜きに出て良かったと思います。
■プリミティブ リンク
Purple softwareのゲームはこった物が多い。
冒頭のカメラ移動が好き。まねしてみたいですね。
■明日の君と逢うために
同じくPurple software。回転が好きだー
http://japanese.engadget.com/2008/12/08/mkv-l-kill-vehicle-video/
防衛庁が作ったファンネル思い出したw
いい感じのReelがみれたり、好きなCGあれこれ。
■Blur Studio
http://www.blur.com/
■The Embassy Visual Effects Inc
http://www.theembassyvfx.com/
■PSYOP
http://www.psyop.tv/
■kotoc
http://www.kotoc-produccions.com/cuatrobots/
■exopolis
http://www.exopolis.com/home/reels.php
■LEIF ARNE PETERSEN
http://leifarnepetersen.com/
■shilo
http://www.shilo.tv/
■KOO-KI
http://www.koo-ki.co.jp/
https://vimeo.com/kooki
http://japanese.engadget.com/2008/11/30/adobe-video-manipulation/
背景の密度感が良いです。
Software: 3dsMax, Vray, Vue, Afterburn
http://forums.cgsociety.org/showthread.php?threadid=701676&utm_medium=plugblock&utm_source=cgtalk
キャラクターもカワイイし、質感、ライティング、アニメーションもハイクオリティー。
ぱっとみblurStudioかと思いましたが、SEGAの日本人スタッフで作られてるようですね。
ラスター画像からベクター画像に変換するサービス。
http://vectormagic.com/