金属板の上に砂をまいて共振させて作るクラドニ図形っぽくて面白いですね。
カッコイイ
Gullwing
メルセデスベンツ300SLガルウィングをフィーチャーしたcgショートフィルム。アニメーションも気持ちよくてライティングも綺麗、溢れ出る車好きを感じます。
MECHA-YouTube
80年代のアニメっぽい密度の高いメカがカッコイイですね。
Tecmash
カッコイイ
『ファークライ6』ワールドプレミアトレーラー
導入部から引き込まれます。レンダリングも綺麗。
Freight Rail Works “Trailblazer”
カッコイイ
Explorations ~ Amazon Original
ロゴの屈折やパーティクルのレンダリングが綺麗。
The Choice TV Series | Visual Effects Breakdown
TVシリーズとのことだけどクオリティーが凄い。
『アサシン クリード ヴァルハラ』ワールドプレミアトレーラー
綺麗で雰囲気がいいですね。
Blur Studio Reel 2020
あいかわらずクオリティーが高い。
Legends of Runeterra: Launch Announcement & Trailer
JUMANJI ‘making of’ video
ジュマンジ/ネクスト・レベルのメイキングビデオの記事が公開されてます。カッコイイ。
https://www.fxguide.com/quicktakes/jumanji-making-of-video-and-digital-release/
Sprout
Sony Picture Imageworks(SPI)のチームは、映画のために社内ツールSpoutを広範囲に使用しました。Sproutは樹木、植物、岩などの高解像度のアセットを大量に含むデジタル環境を手作業で調整するためのSPI独自のMayaベースのツールです。
Spoutが開発されたのは、既存のパイプラインに完全に統合されたアーティストに優しいインタラクティブツールの必要性に対応するためです。
Sproutの開発前は、SPIでの環境ドレッシングは主にHoudiniで、またはレンダリング時にプロシージャル的に行われていたため、FX TDの領域でした。
Sproutでは、アーティストはPhotoshopを使用したことがある人なら誰でも使い慣れたブラシパラダイムを使用して、任意のアセットをロードし、インスタンスを他のジオメトリにすばやくペイントできます。
洗練された軽量OpenGL表現はパフォーマンスを軽快に保ち、すべてのインスタンスはアーティストによって完全に編集可能なままであり、高度にアート指向の環境のドレッシングを可能にします。Sproutは、SPIでの環境ドレッシングをより多くのアーティストに利用可能にしました。
Sproutのインタラクティブな使用とキングスマンでの使用説明。
ジュマンジ/ネクスト・レベルは4K Ultra HDR、Blu-ray、DVDを発売予定だそうです。
Invasion Prologue // opening scene of the Invasion movie
点群データっぽい表現が面白い。
Particle Universe
Cinema 4D、X-Particles、Houdiniで行ったシミュレーションをまとめだそうです。レンダリングはRedshift。
レンダリングが綺麗。
開発者に訊く「figma Galaxian Galaxip GFX-D001a / Galaga Fighter GFX-D002f」
9月に発売を予定しているアクションフィギュア「figma Galaxian Galaxip GFX-D001a / Galaga Fighter GFX-D002f」のインタビューが公開されてますう。海老川氏のディテール指示を見ることができます。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1232488.html