Composite
DaVinci Resolve 14 発表
写真のはったり感が上手い。
https://www.blackmagicdesign.com/products/davinciresolve/
Foundryのクラウドベースのサービス「Elasta」
VFXプロダクションパイプラインをWEBブラウザ経由で提供するサービスで、どこにいてもログインするだけで仮想スタジオで仕事できるらしい。
FoundryとILMが英国政府の資金提供を受けた研究プロジェクトとして3年間開発された。
ElastaはFoundryのパイプライン専門家が作業現場のパイプラインを構築している。今まではパイプライン自体を各社で構築する必要があった。
https://www.fxguide.com/featured/nuke-11-and-elara-at-the-foundry/
ロトスコープ&VFXプラットフォーム「Flowbox」
ロトスコープとVFXに特化したソフト群のようです。
http://flowbox.io
Boris FXとGenArts が合併
Boris FXってそんなに影響力の強いメーカーだったのか。
Sapphireの方が圧倒的に強いイメージだった。
https://borisfx.com/press-releases/boris-fx-and-genarts-announce-significant-merger-of-industry-leading-visual-effects-software-companies/
2016年9月9日 - ビデオと映画の統合VFXとワークフローソリューションのリーダーであるBoris FX は、プレミアム・スペシャル・エフェクト・プラグインの開発者であるGenArts Incを買収する最終合意に調印しました。
GenArtsの有名なフラッグシップ製品であるSapphire は、世界中の有力映画スタジオや放送施設でハイエンドの視覚効果創造のゴールドスタンダードです。
1996年以来、サファイアエフェクトは、毎年のVFXオスカーノミネート映画、および数々の賞を受賞したテレビ番組の少なくとも1つに使用されています。
サファイアは、引き続き主要製品であるBoris Continuum Complete(BCC)および mocha Proは、Adobe、Apple、Avid、Autodesk、Blackmagic Designなどのアプリケーションを業界で最も強力に補完します。
この買収は、Boris FXの創業者Boris Yamnitskyの積極的な成長戦略の一部です。
Boris FXは最近、英国のモカ:アカデミー賞を受賞した平面追跡ツールの開発者Imagineer Systemsを買収しました。
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』アニメ撮影ワークフロー
https://cgworld.jp/feature/201512-prisma-illya-cgw208t2.html
Colorway 2.0 発表
Colorwayが新しくなったみたい。
https://colorway.foundry.com/?utm_source=community.thefoundry.co.uk&utm_medium=social&utm_campaign=colorway-launch
- LiveSources:フォルダ内のアセットのいくつかの選択肢を記憶する基準管理システム(3Dモデル、画像、カラーパレット)
- 動的テキスト:テキストをLiveSourceとして使用できます。
- カラーパレットの作成と管理。LiveSourcesとしてプロジェクトに添付することができ、複数のプロジェクトで同時に更新することができます。もちろん、ユーザー間でパレットを共有することもできます。
- Colorway Assets:MODOやCinema 4Dで特殊な3Dスキルや再レンダリングなしで色、テクスチャ、ライティングを変更できます。
Clarisse iFX 2.0 Basics Tutorials
メモです。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLOZhw3kXDRQesfCn9tPrCh0_xVjVUG7Ea
Blackmagic Design 「Fusion 7」 無料版リリース
Fusion 7入れてみた。体験版入れたのは10年くらい前LightWaveバンドルキャンペーン以来。当時はよくわからなかったけど、今は初見でもそこそこ動かせる。
エフェクトのパラメータはNukeの方が好みだけど、Fusionはパーティクル関連が強力な印象ですね。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/fusion/compare
ソースネクスト「Vegas Pro 12 EDIT」を定価の91%オフの4980円ダウンロード販売開始
ソースネクスト株式会社は27日、米Sony Creative Software製映像編集ソフト「Vegas Pro 12 EDIT」を、定価の91%オフとなる4980円(税別)で復刻ダウンロード販売を開始した。期間は12月31日まで。http://www.sourcenext.com/pt/s/1410/06_vegasedit2/
Blackmagic Design が eyeon Software の買収を発表
オープンソースのコンポジットソフト「Natron」
ノードベースのコンポジットソフト、Nukeクローン系のソフトです。
http://natron.fr
オープンソースのコンポジットソフト「ButtleOFX」
https://buttleofx.wordpress.com
ButtleOFXはシンプルで、使いやすく、オープンソースの合成ソフトウェアです。これは、TuttleOFXに基づいています.TuttleOFXは、オープンソースで、モジュラーで持続可能な画像処理アーキテクチャです。
The Art of Deep Compositing
ディープコンポジッティングの歴史的な。
Hitfilm 2 エクスプレス2月4日まで無料
軽く動かして見たけどGPU処理なのかエフェクト軽い。基本的にはAEクローン+カット編集機能付き。エフェクトほとんどAEと同じか、AEの有料エフェクトに近い物が搭載されてます。
https://hitfilm.com/express