3DCGなんだけど、完全に2Dキャラの表情を再現しててが凄い。メイキング見たい。
かわいい
ニコニ立体ちゃん
ニコニ立体ちゃんのモデルが配布されてたのでmodoで読んでみた。
modoはルミナンスでシェーディング消すとき、テクスチャ設定先が他のソフトと違うのでルミナンス色に変更する必要があるけど、ポーズやモーフは普通に読んでような気がします。
http://3d.nicovideo.jp/alicia/
イラストカワイイ。
WWF - We Don't Farm Like This
動物手描きに背景CG。
綺麗にマッチしてますね。いい感じです。
わーメルヘン!「Meet the Pyro」
ゲームTeam Fortress 2のプロモーションビデオでしょうか。とてもメルヘンで素晴らしい内容となってます。
こういう精神世界の二面性ってのは大好きですw
minori新作「すぴぱら」OP
相変わらずエロゲ界最高峰のOPアニメですね。
Nihonbashi Koukashita R Keikaku
なんぞコレ。カワカワ
昔の動かしまくりのgifアニメ思い出しますね~
Sometimes the Stars
海外製なのにカワイイ2Dアニメです。雰囲気も曲に合ってて凄くいい感じ。
Making of AT-AT
頭は別録りなんですね。やっぱり表情が重要だからなのかな。
初音ミクDVD~memories~~impacts~
■発売日:2010/2/10
■価格:¥3,939-(TAX IN) みくみく♪
■初回限定仕様特典
1.動画サイトで2009年8月31日に開催されたライブイベント「ミクFes'09(夏)」の映像が観られるシリアルナンバー付カード封入
2.スペシャル・ケース
3.ピクチャー・ディスク
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002YLVBHY/kaitei-22/ref=nosim/
DVDの売り上げは各クリエイターに還元されるそうです。
収録される映像には手を加えてる方も多いらしいので、パッケージとしての付加価値も高いらしいですよー
音楽はそれ単体が商品として成立しますが、音の無い映像が商品として成立するのはむづかしい。
このDVDは映像の作り手が苦手としやすい「音楽」がはじめにあり、PVという形で映像が追加された作品が多いようです。
ニコニコという動画サイトを介してコラボレートされた偶然の結晶のような商品。
ブロ-ドバンド言われて10年近くたちましたが、近年は動画などのリッチコンテンツを扱うサービスが増え、
WEBを中心に「動画」を見るという行為が定着したように感じる。
個人的に、ようやくここまで来たかと思う。
ネットの片隅でコツコツ映像作ってる若者が脚光を浴び、才能を遺憾なく発揮して欲しいと思う。
そして願わくば、その才能で生み出したコンテンツが次のチャレンジに繋がるようなポジティブな流れを生み出して欲しいですね。
特に日本の3DCGには新しい流れ、ターニングポイントとなるエポック的な作品の登場が必要不可欠だと思うのですよ。
このDVDはキャラクター商品の側面が強いと思いますが、次に来る未来のためにも、いいセールスを上げられるよう願ってます。
Bingが痛キャンペーンサイトを公開中
PC・OSのカスタマイズとか興味ない人ですが、音声はちょっと楽しいかも。
アプリケーションエラーの警告音が嫌いすぎるので、ソフトがフリーズしても許せる音声が欲しい。
自主制作アニメ - フミコの告白
アニメーション特有の表現力。ダイナミズムを見事に引き出してて素晴らしいです。
思い切ったカット割りやキャッチーなアングル。実験的でありながら視聴者を意識した高い完成度。
映像のテンポなどなど凄く上手い!
ホッタラケの島 ~遥と魔法の鏡~
劇場用特報が公開されてたようです。背景は通しで2Dなんですかね?
柔らかい動きやキャラクターのデザイン・質感が良い感じです。
エコだ!動物園
Flashを使用した3Dコンテンツ。とっても良い感じ。
http://ecodazoo.com/
HG GNアーチャーがカワイイ
太股のラインとかエロイですね(´Д`υ)
久々に欲しくなった。OOはどのプラモも良い出来。
http://www.1999.co.jp/image/10081002k/50/1
Fishdog
ウナギ犬の親戚ですねw
カワイイ。他の作品も色の作りや、ハッとされるような演出が素晴らしい。
http://www.bittanimation.com/