Mecha
The Leviathan — Teaser
凄く好みの映像です。
Monster mayhem: Pacific Rim
映画パシフィックリムの特集記事。
オープニングタイトル、エンディングタイトルのムービーが掲載されてるので、見たくない人は公開後に見ましょう。
“BLACK PHOENIX” PROJECT
“BLACK PHOENIX” PROJECT はBlizzardのアーティストが近未来のロボットを製造している架空の軍事企業をモチーフに、ノンストップ10日間、事前に2Dスケッチを作成せず最初から最後まで、3Dで毎日1メカデザインを作成に挑戦したもの。以下HPの訳。
http://www.bulgarov.com/index.html
最初の8つのデザインはこのルールに従った。 “オープンコックピット”バージョンを、見せたかったので “救急車のメカは” 2日間を要した。
上の演習の後に総数として “10”体作るためにボーナスエントリとして余分なデザインを(別の2日間で)作ることにした。
このエクササイズを始める前に私はスピード・モデリングのための全体的なワークフローを確立するいくつかのR&Dの時間を費やし、3Dで設計プロセスを加速するために有効になってさまざまなテクニックを試してみました。
凄すぎます((((;゜Д゜))ガクブル
The Ball Unleashed
New York Metsのプロモーションフィルムでしょうか。近未来的な野球ということで、イッキマンを思い出したw
Project focus: the making of Exoids
マッドマックスのような世紀末な世界観、個人制作の趣味が詰まったムービーは見てて楽しいですね。
LightWaveでモーション、modoでレンダリングしたショートフィルム 「RUIN」
長いこと制作されてましたが、ついに完成したようです!スピード感があって、荒廃した未来的な世界観もステキです。
modoの動画レンダリングはほとんど試したこと無いですが、このムービー見る限りLWにありがちな高密度オブジェクト部分のアンチのチラツキが無く滑らかな動画に仕上がってるように見えます。きつめにポストエフェクト掛けてるってのもあるかも
「Mass Effect 3」CGトレイラーロングバージョン
質感とかモロモロ凄すぎる。
ここ最近はゲーム系で豪華なCG映像が少なくなってた印象ですが、これは凄いですねー
Blurの最新プロジェクトまとめ
BlurStudioの最近のプロジェクトがまとまったページが公開されてるようです。
football on FOX カッケー!
Sky Super League Titles 2011
モデリングとテストショットでLightWaveを使用してるそうです。
http://www.supermachine.co.uk/super-league-title-sequence-breakdown/
「Halo 4」トレイラームービー
チーフこんな軽快に動くっけ?w
Halo: Reach Deliver Hope
最近はHALOシリーズ遊んでないので動画を見る機会も減ってしました。
chaosgroupのメールで初めて見ましたが……クオリティースゲ―!!
画面が荒らされてるというのもありますが、煙も実写が混ざってるのかCGなのか判別出来ません(^^;
Open Your Eyes
ロッキー VS ED209!?
良くできてますね。好きな物が詰まってますw
ロボの動き、コマ抜きで重量感出してるのが面白い。
Hawken Trailer
高密度グラフィックのロボゲー。
メカニカルで高密度の背景グラフィック、世界観には圧巻。アンリアルエンジンらしいですが、広範囲まで描画されてる作品は始めて見る気がします。
Robot
インドのVFX技術凄い。
画質の影響もあると思いますがCGとの合成が綺麗に見えますね。それ以前に発想が凄すぎてどこから突っ込むか迷う(^^;
世界の何処でも通用する映像も魅力的ですが、この国にしか作れないという映像にも憧れる。
http://www.youtube.com/watch?v=svOlz2ei4Yk&feature=player_embedded