中国の自動車メーカーの新しいEVカーの映像らしい。雰囲気がいい感じ。
https://www.fxguide.com/quicktakes/making-of-sf-motors-intelligent-ev-cars/
カッコイイ
Riot Creative Contest 2017 Winners
ゲームのModか何かでしょうか? Animation、VFXなどジャンルごとに結果が発表されています。アニメーションもエフェクトも良い動き。
http://polycount.com/discussion/198865/riot-creative-contest-2017-winners-animation
http://polycount.com/discussion/198866/riot-creative-contest-2017-winners-vfx
TOTAL WAR: Three Kingdoms
ゲームのムービー。水墨画っぽいエフェクトがカッコイイ。群集シーンのレンダリングやクロスも綺麗ですねー
「スパイダーマン:スパイダーバース」予告
ノンフォトレンダリングとスピード感がいい感じです。本編もこのテイストなのかな?
American Assassin UI showreel
モニターグラフィックス、カッコイイ。
American Assassin UI showreel
Behind the Magic of Rogue One: A Star Wars Story
素材の見せ方が楽しい。
X-Particles 4 ティーザー
Cinema 4D用のパーティクル&ボリュームレンダリングプラグイン。
毎回プロモーションビデオがいい感じ。
買収した煙 & シミュレーションソフト「ExplosiaFX」をX-Particles 4に統合。
– 大規模および小規模の流体シミュレーションを作成するための新しいリキッドモディファイヤ、
– OpenVDBフレームのサポート。ポリゴンオブジェクトのリメッシャーとして使用できる機能を含め、パーティクルメッシュでも機能します。
– X-Particlesワークフローに布シミュレーションを導入する新しいxpCloth Dynamics。
カスタムベロシティフィールドエフェクトを作成したり、スプライン、オブジェクト接線またはノーマルを使用してパーティクルを駆動したり、アートディレクションカスタムタービュランスにCinema 4Dノイズを使用する新しいベロシティフィールドジェネレータ。
Elements – Art film by Maxim Zhestkov
モーショングラフィック的なやつ。こういうの結構好きです。
Fortnite – Launch Cinematic
UEのCinematicツールを使用したショートフィルムらしい。
ボリュームレンダリングもUEなのか。凄い!
modoでモーショングラフィック
modoでモーショングラフィック作ってる方を見かけた。コメント見ると元C4D使いの方らしい。
https://www.instagram.com/petergodshall/
「アサシン クリード クロニクル チャイナ」ローンチトレーラー
ムービーの編集がいいですね。
メッシュベースのデカールツールキット
面白い。
modo用のレゴローダープラグイン
開発者はmodoの物理エンジンを開発してる方。趣味で開発した物らしいです。
https://www.battlefleet.net/fmtldr/
Nööburgring – breakdown
3dsmax + Redshiftのムービー凄い。車だけCGかと思った。