2010年
Maxwell Render for Nuke
PhotoShop版もあった気がしますが、ついにコンポジットソフトにも乗るのか!
と思ったら、レンダリングした画像の連携を自動で管理してくれる感じ?
Making of AT-AT
頭は別録りなんですね。やっぱり表情が重要だからなのかな。
DynaCube 3D(TM)で短納期、低コスト化を実現
以前にもここに書いた気がしますね。実際に見てみたいですね。
CG(Computer Graphics)で作成したキャラクターやロゴマークなどの、リアルな奥行感のある3次元(3D)印刷『DynaCube 3D(ダイナキューブスリーディー)TM』を、短時間に製作できる専用ソフトを開発しました。
http://www.dnp.co.jp/news/1215951_2482.html
3Dソフトのアンケート2010
モデリングソフトながらModoの評価が高いですね。Houdiniも高評価。Cinema 4Dはマーケティングがなってないと。
そしてLWはダメダメw 価格と機能の満足度が高い程度ですね。USAでしか支持されてないソフトだと (´Д`υ)
http://cgenie.com/articles/1158-cgenies-big-cg-survey-is-now-open-have-your-say.html
High-Quality Single-Shot Capture of Facial Geometry
写真からフェイシャルジオメトリを作成してる。凄い。
Multimedia Fusion 2 Special
セリフ集には「攻撃」「ダメージ」「あいさつ」等、ゲーム作成に役立つセリフを150点収録されています。
http://jungle.clickteam.jp/product.html?prod=mmf2_sp
※本製品に収録されているヴォイスサウンドを使用したゲームを配布・販売することはできません
あそびで買うには面白いかなと思ったんだけど…
なんだその制限は!素材の意味なさ過ぎる(´Д`υ)
初回リリースが2006年、そろそろ新バージョンの話とか無いのかな?最新版になったら買って見ても良いかも~
Kirbys Epic Yarn
手芸スタイルの新作カービィ
色鉛筆風、クレヨン風とこれまでも色々ありましたが、任天堂はだれでも思いつきそうなアイディアを凄く上手く形にしてくるのが凄い。
単純に綺麗で面白そう。
「Vegas Movie Studio HD Platinum 10」6月25日発売
Sapporo Legendary
サッポロビールのCMかな?ファンタジーな日本感だけど素晴らしい映像です。
日本でもまだこんな映像作れるんだ!?と思ったら海外のスタジオだった。
HTML5 Sketchpad
HTML5で思い出したのでメモっとく。
フラッシュ使わないで!というオーダーが増えてるらしいですが、ホントにFlashなくなるの?
アーロンチェアに8万円の廉価版
なかなかお手頃価格。通常版との差が知りたい。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1004/01/news078.html
長時間座ったこと無いんですが、アーロン重くてごついですよね。
Leapはスッカラカンですけどw
東北学院大学、ロボット基礎工学の熊谷教授が開発したロボット
ボールに乗っかるロボット。
こ…これは凄い!!!将来的に身近な存在になりそうな予感がユンユンします。
FlashをHTML5に自動変換するSmokescreen
おおー凄い!いっそのことFlashが直接HTML5で出力出来るようになれば良いんですけどね(^^;
http://japanese.engadget.com/2010/05/31/flash-html5-smokescreen-ipad/
ゲーム関連会社26社の最新決算をまとめてみた
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20100523002/
大作は危険って感じですねw
携帯コンテンツ系は小規模だからこそ、正確な見積もりがたつって事でしょうか。